採用情報

採用に関して

信州トマト工房(株)は、1530㎡の施設ハウスと昨年増設した1920㎡のハウスで高糖度トマトを周年で栽培しており、
「お客様に美味しいといわれる高糖度・高機能なトマトを末永く生産する」、「人の健康維持に効果のある抗酸化物質(リコピン等)を
多く含む高機能トマトの生産探究」、「ユビキタス環境制御技術の積極的な導入」を会社の取り組み姿勢に掲げています。

トマトの栽培から販売までの一連の作業で、トマトの収穫、葉落とし、樹の栽培管理・撤去、栽培設備のクリーニング、収穫トマトの選別、梱包、
商品化、販売、出荷、ハウス設備の管理補修などが主な仕事です。一連の作業を身につければ園主リーダーとして経営に参画できます。
また、経営を目指す方(※1)は、植物生理学、栽培環境制御理論、気象学、販売理論、経営学などを習得して戴き、ゆくゆくは
それぞれのハウスを運営して戴きます。
販売を得意とする方には栽培管理と共に業者、販売先との商談に同行してプレゼンをして戴くこともあります。
経験・未経験は問いません、経営を引き継げるやる気や自己研鑽する意欲のある方を募集しております。
特に女性の方大歓迎です、お客様の視点で栽培、販売、ラッピング、SNS等のサイトでアピールしながら顧客を増やして
下さい。
一緒に農業をしてみませんか?

※ 正社員(リーダー、園主・経営を目指す方)は植物学、栽培理論、経営学、環境制御理論などを
  習得するため35歳までとします。

フランチャイズ契約について

現在フランチャイズの為の養成は行っていません。