」記事一覧

「トマトの苗の葉に出る葉露」

この時期、天気がよく朝から晴天で朝日の出る頃トマトの葉に露がびっしりつく、午前中晴天だと露の量がより多い。トマトは一日の光合成の70%を午前中に済ませるといわれることから午前中晴天の続くことが分かるのだろうか?

「ツヤコバチ」

「ツヤコバチ」はオンシツコナジラミの天敵です。トマトを露地やハウスの中で栽培していると必ず生長点近くの葉裏に1.5mmほどの白い羽を持った小さな虫が現れます。

「秋・トマトの樹が復活」

一昨日から急に涼しくなり、先日は一日中強い雨が降り気温が22度を下回った。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものだと感心した。

「残暑・猛暑の夏」

トマトが赤くならない!!青いトマトは沢山成っているがなかなか赤くならない。トマトの生育適温は最高で25℃~28℃と言われている、また、夜温は15℃程度がいいと言われているが、今年は昼間のハウス内温度が37℃を越す日が22日も続いている。

ミニトマト「アイコ」今年最後の収穫

昨年7月にミニトマト「アイコ」を2本播種して、1年2ヶ月よく働いてくれ収穫量も結構あり2月から6月末まで糖度8度以上をキープしてくれ、買いに来てくれたお客様にも大変好評でした。

箕輪の天気(今日)

最新記事

2025年9月21日

やっと日中が涼しくなりました...

記事を見る

2023年8月10日

第1ハウスの定植開始しました。...

記事を見る

2021年8月6日

屋根に遮熱剤を散布したらトマトの糖度が戻...

記事を見る

バックナンバー

カレンダー

読み込み中... 読み込み中...