」記事一覧

コナジラミの天敵放飼

コナジラミ(正式名称:オンシツコナジラミ)栽培仲間中ではオンコナで通る。コナジラミは体長約2mm程の2枚の白い羽が特徴、
普段は主に生長点付近の葉裏に集まり葉の養分を吸汁して甘い小便をまき散らす。交尾前は頭を寄せ合い愛をささやき合っている
様な仕草をしている。幼虫はほとんど移動せず吸汁して育つ。コナジラミの被害は、大量発生するとトマトの樹が弱るは少ない時は
甘い小便の為カビが発生して葉やトマトを汚す。
施設ハウスでは0.4mm目相の防虫ネットを全ての開口部に張り入ってこられないようにしていますが、風圧などで成虫が入り込み、
いつの間にか増殖してしまいます。一般的には、化学合成農薬の殺虫剤で月2回程度防除するのですが、私が農薬に弱いこともあり、
弊園ではコナジラミの幼虫に卵を産み付けたり、幼虫の体液を吸ってコナジラミを減らしてくれる「温室ツヤコバチ」を放飼します。
ツヤコバチは在来種が周りにいるのですが、コナジラミの発生よりかなり遅れてハウスに飛び込んできますので在来種を待っている
わけにもいかず販売品を使っています。

暖房機の燃焼室の掃除

今年に入り1回目の暖房機の燃焼室の掃除をしました。この穴の開いている1.5m奥にバーナーがあり燃焼熱がこの細い管の中を通って熱交換され排煙がこちらに出てきます。

ハウスの防草シート張替え

ハウスを建てた時の張った防草シートですが20年もするとボロボロになってしまったので張り替えることにしました.

「栽培周期のリセット」

昨年来から発生したカイヨウ病の根絶を図るため、ハウス内と水耕栽培設備の塩素消毒を2月に実施し、3月から栽培を再開しました。ようやくここまでトマトの樹も大きくなり収穫も最盛期並みに増えてきました。

「トマトの苗の葉に出る葉露」

この時期、天気がよく朝から晴天で朝日の出る頃トマトの葉に露がびっしりつく、午前中晴天だと露の量がより多い。トマトは一日の光合成の70%を午前中に済ませるといわれることから午前中晴天の続くことが分かるのだろうか?

箕輪の天気(今日)

最新記事

2023年8月10日

第1ハウスの定植開始しました。...

記事を見る

2021年8月6日

屋根に遮熱剤を散布したらトマトの糖度が戻...

記事を見る

2021年1月28日

寒の中日だと言うのに?...

記事を見る

バックナンバー

カレンダー

読み込み中... 読み込み中...