夏秋トマトが色付き始めた

夏秋トマトが色付き始めた

近年の梅雨明けの猛暑ではトマトも花粉の粘性がなくなり着果不良で花飛びし
9月の収量激減盆明けに着果した果実がやっと色が回り始めました。
今年の農作物は大打撃です。

今年の農作物は大打撃です。

ここ上伊那地域では、4月10日の大雪から始まり、5月中旬の2度の大霜、先月24日の雹被害、
そして先月27日からの雲雨天。今月に入ってお天道様を見たのは10日と12日の午後、そして17日のみ。
今年は「オンシツコナジラミ」が大発生

今年は「オンシツコナジラミ」が大発生

先月中旬まではオンシツコナジラミ(通称:オンコナ)はツヤコバチが
よく働いてくれてかなり抑えられていたのに。

6月24日 雹が降った

6月24日 雹が降った

午後になって急に暗くなり、雷鳴が響き、近くに雷が落ちだして、間もなく雷雨が降り出した。
極上ミニトマトが美味しく出来ました

極上ミニトマトが美味しく出来ました

新食感ミニトマトの「プチぷよ」をまた作付けしました。以前にも販売契約先から
依頼があり作っていましたが、ミニトマトは手間がかかるため一時休止していました。

箕輪の天気(今日)

最新記事

2025年9月21日

やっと日中が涼しくなりました...

記事を見る

2023年8月10日

第1ハウスの定植開始しました。...

記事を見る

2021年8月6日

屋根に遮熱剤を散布したらトマトの糖度が戻...

記事を見る

バックナンバー

カレンダー

読み込み中... 読み込み中...