日射があるのは嬉しいが?

日射があるのは嬉しいが?

8月17日 日射があるのは嬉しいが、気温が高すぎる。特に夜温が高いと植物は光合成した養分を
呼吸のために使い果たし(人で例えると暑いと汗をかいてエネルギーを消費してしまい痩せる)
成長点や実に養分を送らなくなってしまう。よって成長が止まった状態になる。
遮光もするし、細霧冷房も使うがまだ収穫がないと財布の中身と相談になってしまう。
日射は植物にとってありがたいものです

日射は植物にとってありがたいものです

植物は日射があるとすくすくと成長する、翌朝3cmは伸びている。生育が進むのを見ていると
楽しいものです。
日射量がなく生育が進まず

日射量がなく生育が進まず

曇天続きで日射量がなく中々生育が進みません2週間は遅れているかな
第2ハウス 栽培始める

第2ハウス 栽培始める

6月2日 第1ハウスで育てていた3月20日蒔きの苗を12本定植
第2ハウス 栽培設備の殺菌消毒

第2ハウス 栽培設備の殺菌消毒

5月2日 栽培設備の殺菌消毒を始めました。1週間塩素を循環して消毒します。

箕輪の天気(今日)

最新記事

2025年9月21日

やっと日中が涼しくなりました...

記事を見る

2023年8月10日

第1ハウスの定植開始しました。...

記事を見る

2021年8月6日

屋根に遮熱剤を散布したらトマトの糖度が戻...

記事を見る

バックナンバー

カレンダー

読み込み中... 読み込み中...