- 03月12日
- 環境制御+UECS-Pi
環境計測機器の組み立て
先日届いた内気象濃度キット(環境制御計測機器)の組み立てをした。
初めに、ラズベリーPi3(シングルボードのマイコン基盤)に接続する拡張ボード(インターフェイス基板)の作成をします
以前はバニラ基盤に部品を取り付けていたのですが現在は専用基板がありとても楽です、15個くらいの部品を半田付する
ことになりますが馴れれば誰でも出来ます。
次に、スイッチング電源に付属のリード線と100vのメインスイッチを回路を作り、拡張基板に5v電源線を繋ぎます
ラズベリー基盤と拡張基板をセットしたら温湿度センサー基盤とリード線をコネクタ接続し、送風パイプに仕込みます
CO2センサーは付属の別BOXにネジ止めし、メインBOXの裏にマジックテープで固定すれば完成です。
半田付作業や組み立ての心得があれば半日で完成します。
後はLANケーブルでパソコンに繋げばOK。クラウド契約すればスマホでも確認出来ます。
詳しくは、https://www.arsprout.net/uecs/uecs-pi-sensor-node-kit/をご参照あれ。
初めに、ラズベリーPi3(シングルボードのマイコン基盤)に接続する拡張ボード(インターフェイス基板)の作成をします
以前はバニラ基盤に部品を取り付けていたのですが現在は専用基板がありとても楽です、15個くらいの部品を半田付する
ことになりますが馴れれば誰でも出来ます。
次に、スイッチング電源に付属のリード線と100vのメインスイッチを回路を作り、拡張基板に5v電源線を繋ぎます
ラズベリー基盤と拡張基板をセットしたら温湿度センサー基盤とリード線をコネクタ接続し、送風パイプに仕込みます
CO2センサーは付属の別BOXにネジ止めし、メインBOXの裏にマジックテープで固定すれば完成です。
半田付作業や組み立ての心得があれば半日で完成します。
後はLANケーブルでパソコンに繋げばOK。クラウド契約すればスマホでも確認出来ます。
詳しくは、https://www.arsprout.net/uecs/uecs-pi-sensor-node-kit/をご参照あれ。